『青いバミューダに黄色い花を。』
続・球根 ~その2~
「
容子さんからの報告に基づき線虫検査レポートの不明点について日本の植物防疫所に回答した清水さんは、先方から意外な返事をもらいました。
「植物防疫所では線虫検査をすることができない」
それまで、防疫所との間でやり取りをして、書類の要件を煮詰めてきたはずなのに……。清水さんは「これまでのやり取りはなんだったのか」と思います。
防疫所が言うには……
- 日本政府とバミューダ政府の間で、輸出入の際に植物検疫証明書を提出する取り決めはない。だから、植物検疫証明書は提出しない。
- 線虫分析レポートも、同じく政府間の取り決めはない。だから、防疫所で検査をして署名することはしない。
……とのこと。
困った清水さんは、容子さんに尋ねます。「取り決めがないのなら植物検疫証明書も線虫分析レポートも必要ない」という考え方で輸入可能になるかどうか問い合わせてほしい、と。
バミューダ当局の返事は「ノー」でした。バミューダ側にしてみれば、取り決めの有無が問題なのではなく、虫や病気のついた球根の入国を阻止することが主眼点なのです。容子さんは「小さな島国だからこそ、この種の手続きには敏感になるのかも」と思いました。
清水さん、どうすればよいかわからなくなってしまいました。そして通関業者に相談します。
すると……
「バミューダ政府から日本の当局に対して、線虫分析レポートと植物検疫証明書が必要であるという、正式な依頼の文書が提出されれば何とかなるのではないか」
……とのアドバイスでした。
さあ、ここにきて大事(おおごと)となってきました。幻の黄色い花への想いから始まった私たちの活動が、国家の政府レベルの手続きがからむ話になったのです。
もちろん、こんなことでひるむ容子さんではありません。専門機関にかけあい、その結果、バミューダ政府のレターヘッドに印字され、しかるべき責任者が署名した、正式な文書を取り付けたのです。
6月27日のイベントのトーク・ライブでは、このあたりの状況が明かされました。
イベントでは、バミューダのビデオも上映されましたよね。容子さん、ビデオの撮影も、納得いくまで数十テイクも撮るほどのがんばりだったのです。その裏でこんな大仕事をしているとは、私は少しも知りませんでした。気軽にいろいろ撮影を頼んでしまいましたが、どれほど大変だったでしょう。ひとつでも大変な仕事をふたつ同時にやってのけたとは、そのパワーに驚かされるばかりです。
でもご本人は「自分ができる範囲のことを、ゆる~いカンジで進めて行ってます」と、サラリとおっしゃるのです。
この件では、容子さんのご愛息オースティンくん(愛称オーちゃん)もひと仕事してくれました。容子さん曰く「バミューダ政府のオフィスにも、オースティンと一緒に登場すると、皆の顔が緩むので(笑)、結構助かって」いるのだそうです!
さて、容子さんから文書を受け取った清水さん、輸出入の流れをようやくつかむことができました。
- 線虫分析レポートをバミューダ政府に提出。
- 提出した線虫分析レポートをバミューダ政府が満足のいくものと判断すれば輸入許可書を発行。
- その輸入許可書を受けて日本政府(検疫所)は植物検疫証明書を発行。
この順序で手続きを踏めば、輸出が可能になりそうだということでした。
日本の植物防疫所は、この正式な文書を受けて「植物検疫証明書は発行可能」との返事を清水さんにしました。しかし、線虫分析に関する言い分は相変わらずでした。「防疫所ではできない」と言うのです。
「植物検疫証明書は発行可能」となっても、そもそも線虫分析をすることが手順の出発点になっているのですから、それができなければ検疫証明書も発行できないのではないでしょうか。
さあ、どうしましょう、清水さん。
つづく……
ブログ屋番頭
」
プレート製作記録(3) 7月14日
7月14日(水)
先週の金曜日以来、プレートのデザインの件でリチャードソンさんに何度か電話していたのですが、なかなか連絡がつかず、今日は実際に植物園に出向いてみました。そしたら…会えました!ヾ(´ε`;)ゝ
結果から先に申し上げますと、デザインはまだ出揃っていないということで、今週の金曜日に再び出直すことになったのですが、今日は、リチャードソンさん捜索の途中でマスターワークスにも行って、バターフィールドさんにも会って参りました。バターフィールドさんは、「リチャードソンさんの車があるかどうか見てあげましょう♪」と、わざわざ駐車場まで一緒に来てくださいました。そして、お喋りの中で発覚したのですが、バターフィールドさんはビートルズの大ファンとのこと…なるほど、ジョン・レノンのプレート製作プロジェクトで盛り上がっているワケが分かりました(笑)。
バミューダの学校はもう夏休み…リチャードソンさんはアルバイトに来ている学生達のお世話も一手に引き受け、いつもにも増してお忙しそうでした。でも、フローリアンの花壇とジョンのプレートのことは本当に楽しみにしていらっしゃるようで、今日は、「プレートだけじゃなくて花壇のデザインも考えないとね!」と仰っていました。彼の頭の中にはどうやら、何か特別なデザインの花壇のプランがあるようです。どんなものが出てくるのか、楽しみですね(*^o^*)
容子
続・球根 ~その1~
「
1stステージでファンタジスタたちは、「ファンタジー」という名で売られていたフリージアの球根を探し出し、輸入しました。このとき、真吾さんや竹下さんたちが頭を悩ませたのが……
検疫
……の問題。
このときの経験が身にしみていたのでしょう、今回、真吾さんは、かなり早い時期から輸出手続について調べていました。このとき頼ったのが、日本一のフリージア球根生産農家の清水徹さんです。
清水さんは、通関業者に確認のうえ、「輸出の件は基本的には問題ない」との返答をくれました。この返答は、真吾さんが「青いバミューダに黄色い花を!」プロジェクトに踏み切るための大きな力となりました。
ただし、その通関業者は、バミューダに支店を持っていないことから「輸入側(バミューダ植物園)に輸入の経験がないと検疫などの問題でスムーズに事が運ばない恐れがある」とのアドバイスを残しました。
そこで、バミューダの輸入事情について調べなければなりません。ここで登場するのが、そう、あの頼もしい容子さんです。
容子さんは、お忙しいリチャードソンさんの張り込み(!)を続け、なんとか輸入手続きの書類を入手してもらいました。そしてわかったのが
- 植物輸入許可証
- 線虫分析レポート
- 植物検疫証明書
の3種類の書類が必要だということ。
どうでしょう、この用語。一般の人には聞き慣れない専門用語ばかり。しかも容子さんが入手した書類は英文です。普通の英和辞典には載っていないこれらの専門用語を調べ上げ、容子さんは清水さんに、上記のことを明確に報告したのです。
清水さんはこれをもとに、日本の植物防疫所に連絡を取って、不明点を割り出しました。そして、さらにバミューダに問い合わせをします。たとえば「線虫分析レポートは、バミューダ側に決まった書式があるはずでは?」「そのレポートの署名は、どういう立場の人がすればよいのか」などです。そのたびに容子さんは、バミューダの専門機関に出向き、的確な回答を送ってくれました。
このあたりのことは、真吾さんがブログで「球根2」から「球根5」と題して報告してくれた状況に相当します。
手続きは順調に進んでいるように見えました。
しかし……
容子さんの回答を清水さんが植物防疫所に伝えると、先方からは意外な返事が返ってきました。清水さんは「今までのやり取りはいったい何だったのか」と思ったそうです。
つづく……
ブログ屋番頭
プレート製作記録(2) 7月7日
7月7日(水)
今日は、プレートのデザインについて、リチャードソンさんとお話して来たのですが、その結果、素材と形が決まりました!
素材は“バミューダ・シーダ(杉)”、形は長方形だそうです(サイズは不明)。そして、その、長方形の中に何かレリーフを入れたいとのことなのですが、それについては、今、リチャードソンさんと公園管理部の同僚の方、マスターワークスのデザイナー数名で色々とアイディアを出し合っているところです。「金曜日の午後までにはもっと色々出揃うと思うからまた来てね!」と言われたのですが、とりあえず、今日の時点でひとつだけプレゼンされたデザインが、以下をモチーフにしたものです。正直申し上げて、ワタシ的には、これはちょっとファンタジスタのイメージとはズレてるかな?…と思っておりますが(;^_^A
http://topicstock.pantip.com/chalermthai/topicstock/2009/03/A7664761/A7664761-46.jpg
因みに、今回選ばれた“バミューダ・シーダ”は、プレートには最適の素材だと思います。名前の通り、バミューダにしかない杉で、湿気や雨風に強く、耐久性に優れ、香りも良くて艶も良い素晴らしい木材です。この島では昔から、家のドアや窓枠、船などに使われてきました。今では伐採が進んで供給量が少なくなってきているので、高級品的なイメージもあります。
わたくし事で恐縮ですが、うちの夫は建設会社勤めで、色々な建築素材、特に木材にはとってもうるさいタイプなのですが、“バミューダ・シーダ”のことはいつもベタ褒めです(笑)。私自身も、リチャードソンさんからこのお話を伺う前から漠然と、バミューダ・シーダでできたらいいなぁ…的なことを思っていました。
…ということで、続きはまた来週!ヾ(゜-^*)⌒☆
容子
ビッグ・ニュース!!!!!
***
皆さん、ビッグ・ニュースです!!
なんだと思いますか ……?
きのう(8月7日)、容子さんから連絡をいただきました。なんとなんと、お忙しくてなかなかつかまらないことで知られている(?)バミューダ植物園のリチャードソンさんから容子さんの自宅に電話連絡があり、こうおっしゃったそうです。
「球根の輸入許可証が出たから今から取りに来て~♪」
***
***
バンザーイ!!
イベントに参加された方は、真吾さんから話を聞きましたよね。球根輸出入に関し、バミューダと日本の政府の間で見解の違いがあって両政府を巻き込む問題にまでなっていること、容子さんが政府を向こうに回してがんばっていることを。
正直、あの話を聞いたときには「球根輸出に赤信号が灯ったか……」と、最悪の事態を覚悟したものです。
その後、 輸出入問題は容子さんと清水さんにおまかせっきりで、進展について私もまったく知らなかったのです。それだけに、今回のいきなりの朗報は、まさに、大逆転ホームラ~ン!!
この間にどんなことが起きていたのか、皆さんも興味ありますよね? 私も、知りたくて、真吾さんにお聞きしちゃいました。すると、そこには、壮大なドラマがありました。
今後、後追いになりますが、そのドラマを紹介していきたいと思います。容子さんのプレート製作記録と平行しての連載になりますが、どうぞお楽しみに!!
ブログ屋番頭
***
プレート製作記録(1) 7月3日
しばらくご無沙汰しまして申し訳ありません(汗)。今回から、7月初旬以降のプレート製作の成り行きを、日記スタイルで投稿させていただくことに致しました。今後も引き続き宜しくお願い申し上げます!(o^-‘)b
7月3日(土)
昨日は、リチャードソンさんが、マスターワークスの総責任者、トム・バターフィールドさんを紹介してくださいました。ちょうど会議に入られるところだったので、あまりゆっくりとはお話できなかったのですが、とても気さくな、一緒にお仕事がしやすいタイプの方との印象を受けました。限られた時間でしたが、こちらの希望を伝え、この手のプロジェクトで予算$500ってどうなんだろう…と内心ドキドキしつつお伺いしてみたら、あっさりと、「いいですよ♪どうにかやってみましょ。」と仰ってくださいました(〃´д`)=3
でも、お察しの通り、今はまだ、銘版の大きさやデザインどころか材質さえも決まっていない状態です。これについては、リチャードソンさんの一存では決められないので、彼が所属する公園管理部内の担当部署に問い合わせてくださるとのことでした。リチャードソンさんは個人的に、「ギターの形がいいなぁ…。」とか、「ジョンのシルエットの形っていうのはどう?」とか仰っていましたよ(^-^*)
忘れた頃に……
***
2nd ステージのイベントから早くもひと月以上たちました。忘れかけた頃に、またまた、イベントで登場したバミューダのビデオの話題です。
イベントでは、時間の関係上、一部の内容をカットして上映していました。実は、字幕やBGMを入れる前のほぼノーカットのビデオも、YouTubeで公開しているのです。改めてここにご紹介します!
片手にビデオカメラ、片手にオーちゃん(容子さんのご愛息)を抱えた容子さんの大奮闘の結晶をご覧ください!
ブログ屋番頭
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
バミューダ植物園散歩(8分15秒)
***
臨場感たっぷり。バミューダ植物園の敷地の広さを実感します。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
リチャードソンさん&リンさん インタビュー(6分17秒)
***
ひと仕事終えた後の3人の表情に注目!
***
***
お久しぶりです。
めちゃめちゃ久しぶりの更新になってしまいました。
なんだか八ヶ岳の夏はバタバタバタバタバタバタします。
これもお盆を過ぎるまでだ。
しばしご迷惑をかけます。
みなさんはいかがお過ごしですか?
ちゃんと球根の保存はしてますか?
風通しのいい所じゃないとこの暑さ、しんどいですよ。
一応夏バテしないであれこれやってます!というだけのご挨拶でした。
バミューダ署閉鎖のお知らせ
*******************
このたび、8月いっぱいをもちまして、バミューダを離れてイギリスに戻ることになりました。
フローリアンの輸入やプレート制作というプロジェクトの途中で島を去ることはとても残念ですが、でも、ご安心ください。最近は文明の利器の発達で(笑)、世界中どこにいても連絡がつく世の中ですので、この二つのプロジェクトには、イギリスに戻っても、8月末までに球根が届き、プレートの注文さえ完了できれば…ということが前提ですが(汗)、最後まで責任を持って携わらせていただきます。
私がバミューダを離れた後の、球根の成長ぶりや開花の様子も、リチャードソンさんが写真を送ると約束してくださいました(^-^*)
今回、セカンド・ステージの舞台をバミューダに据えていただいたことは、私にとってはとても光栄で感謝すべきことでした。最初にこのお話をいただいた時は、我が家の中では既に引越しが決まっていたものの、真吾さんにはまだお話する前でしたので、とても不思議な偶然のようなものを感じました。でも、この事実を伏せたままではこんな大プロジェクトは引き受けられない!…と、事実をすぐ白状したのですが、それでも真吾さんは、「やってみましょうよ。」と、私を信じて任せてくださいました。
ファンタジスタに登録させていただいてから今年の夏で丸2年。奇しくも、バミューダ生活の最後に、今までで一番エキサイティングな仕事をさせていただくことができました。イベント実行班の皆様の後押しでビデオ撮影をすることになったり、私が輸入や注文に関わった花壇やプレートをこの地に残すことができたり…これらは全て、私がバミューダで活動していたことの証です。これ以上ファンタジスタ冥利に尽きることはありません。そして、このことを可能にしてくださった真吾さん、イベント実行班の皆様、ファンタジスタの皆さまに、心よりお礼申し上げます。
これから先も続くプロジェクトに携っていられるということは、バミューダと完全に“お別れ”ではないということ…こんな状況を、とても幸運に思っています。
…というわけで、今日はいきなりバミューダ署閉鎖のお知らせでしたが、実は今回が私の記事デビューです。これからは、プレート制作の成り行きを少しずつ投稿させていただきますので、どうぞお楽しみに!ヾ(゜-^*)⌒☆
容子
イベント上映ビデオその2
容子さんが撮影したバミューダのビデオの続きを公開します。
ビデオは、イベントでも前編と後編に分けて上映しました。前編の最後に「つづく」の文字を見たいとうせいこうさんは「続き、早く見ようよ」と待ちきれない様子でしたが、宮本アナウンサーの巧みな仕切りにより、間にトークがはさまれ、青いバミューダと今回のプロジェクトへの想いがますます高まったところで後編が上映されました。
それでは、お待たせしました。後編をお楽しみください。
どうでした? バミューダに行きたくなったでしょ?
ブログ屋番頭