『What’s New!』
プランターがやってくるヤァヤァヤァ!
*****
1stステージに登場した「あのプランター」が遂に登場!
すんごい重いけど高舘さんが運んでくれます。
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
そして
やっぱり「この募金箱」も!
「青いバミューダに黄色い花を」
バミューダの青い海のイメージにぴったりではないですか。
***
つづく
イベント番長
イベント参加お申し込みは、こちらをご覧ください。
***
Welcome~!!
***
球根の方は、いよいよ品種選びの段階に!
イボンヌ? フローリアン?
って、言われてもわから~ん
(もしかして1stステージで出てきてましたっけ?出てきた気がする・・・。不勉強でゴメンナサイ!)
早く、写真が見たい!!!
と、催促しておいて、イベント班で内容を報告できることは今日はないのですが(がんばりましょう・・・)
1stステージに、初めて首を突っ込んだ時のことをふと思い出しまして。
すごく夢があるし、楽しそうだし、「仲間に入りた~い!」と思っても、
花や木々は美しいとは思っても、いわゆる園芸にはさほど興味なし
ジョン・レノン。う~ん、知っている曲は教科書に載っていたものだけ?
こんな人間が、入り込んじゃって良いんですか?
と、二の足踏んでました。踏み過ぎました。
入り込んでみたら、そんなこと気にしなくて、全然、オッケーでした!
きっかけは何でも良いのです。
真吾さんのファンで~
いとうせいこうさんのファンで~
ジョンレノンのファンで~
とくに誰のファンというわけではないけど~
花が好きで~
このブログに辿りついて、「おもしろい」「応援したい」「自分のファンタジー見つけたい」「ファンタジーを語り合いたい」
何か感じるものがあれば、是非臆せずイベントにご参加あれ!
イベント番長2号
イベント参加お申し込みは、こちらをご覧ください。
***
球根・5
清水徹さんより
真吾 さん
お世話になります。
容子さんからのメールでの質問に対して下記にてご連絡致します。
●輸出の関係書類につきましては、十分に理解できましたので、容子さんから
植物輸入許可証と線虫分析レポートのフォーマットをいただければ問題ございま
せん。
●輸出する球根は、生産して1年目の球根ですので問題ありません。
●私としても球根を輸出する時期は、8月下旬がベストです。
国内でも出荷時期は8月初旬~9月中旬ですので。
あと、球根の数量と品種はどうしましょうか。
八重の品種では下記のものが在庫としてございます。
黄八重 イボンヌ(Yvonne)
フローリアン(Floriane)
白八重 エクセレント(Excellent)
紫八重 パープルレイン(Purple Rain)
清水徹
しっかし・・・頼もしいなぁ・・・清水さん。
さて、品種選びになりましたよ。
もちろん黄色!
ということはイボンヌかフローリアン。
次の記事でその両方の写真をアップしてみようかな。
やぎゅうしんご。
イベント番宣
まだまだヴェールにつつまれていますが、ちょっとプログラム(予定)が見えてきたのでご報告を・・・!
二部構成になりそうです。
【第一部】「『柳生真吾 × いとうせいこう』ライブトーク × 仕切り屋」
この二人の仕切り屋を○○○○さんに交渉中
バミューダとジョンレノンの話を□□□□さんに交渉中
2ndステージは・・・
休憩
乾杯
【第二部】「これからのダブルファンタジー(仮称)」
一杯やりながらみんなでワッショイ(?)・・・
何が起こるか?
21:30終了予定
つづく
参加お申し込みはこちらへ
イベント番長より
ファンタジスタ名簿、登録受付再開します!
ファンタジスタ名簿はこちら
ジョン・レノンのアルバム『ダブル・ファンタジー』のタイトルのもとになった「ファンタジー」という名のフリージア。
幻のこの花を捜し求めた活動第一期(1stステージ「WANTED」)では、およそ300人が、ともに夢を追う「ファンタジスタ」として名乗りを上げました。
1stステージ終了後にこのプロジェクトに出会った皆様。お待たせいたしました! 2ndステージ「バミューダ」の始動とともに、ファンタジスタ名簿の登録受付を再開します。
このプロジェクトに両手を挙げて賛同してくださるあなた。
われこそは「ファンタジスタ!」と自負するあなた。
是非、一緒に夢の花を追いましょう。
熱い応援だけだってファンタジスタだ!
この記事のコメント本文欄に
- 本名(名簿に掲載。コメント欄では非公開。ただしWebネームと同一の場合は公開)
- 肩書き(ご都合の良い様に。名簿に掲載します。コメント欄では非公開)
- メールアドレス(公開しません)
の3点を記入してください。
名簿にアップさせていただきます。
また、公開してもよいコメントをお書き添えいただくのも大歓迎です。その場合には、 「なまえ(必須) 」の欄には公開可能なWebネームを入力してください。
コメント入力欄はこちら。
球根・4
容子さんより
真吾さま
私の方は、金曜日に、植物園のラボに出向いて色々と質問して参りました。
その結果、色々と大変そうです(汗)。
詳細は、これから順を追って以下に説明いたします。
まずは清水さんからいただいていたご質問への回答です。
清水さんからのご質問
1.輸入者の名前&住所 ⇒Neville Richardson, Botanical Gardens, 169 South Road, Paget, DV 04, Bermuda
2.植物を輸入した経験の可否 ⇒有
3.輸出するフリージア球根の数量。 ⇒2,000球程度
4.通常の運送関係書類以外に輸入者側が用意する必要のある書類 ⇒以下参照
以下に、清水さんのご質問の4番に対する回答をまとめます。
☆バミューダに向けて球根を輸出する場合は、“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”、“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)”、“Phytosanitary Certificate(植物検疫証明書)”の三種の書類が必要になります。
☆“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”はこちらで申請し、スキャンしてPDFファイルにしたものをメールでお送りしますので、プリントアウトして球根の箱の中に同封してください。
☆“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”と一緒にラベルもお送りしますので、箱の表に糊付けしてください。
☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)は、定められたフォーマットがありますので、指定の用紙を、追って別メールでPDFファイルにてお送りします。
☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)は、検査所から直接、メール(PDFファイル)でバミューダのラボへ送る必要があります。清水さんや私経由で提出されたものは無効です。ラボのメールアドレスはまた追ってお知らせします。
☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)のコピー(オリジナルを入手できればオリジナル)も、球根の箱の中に同封してください。
☆“Phytosanitary Certificate(植物検疫証明書)”は検査所が発行したオリジナルを、球根の箱の中に同封してください。
☆以上の書類は全て英語表記となります。
☆球根の発送は秋口になるとのことでしたが、これを少し早めて、8月中に到着するように送っていただくことは可能でしょうか…?球根がバミューダに到着した際は、空港の税関まで受け取りに出向く必要があるのですが、私が担当できれば…と思っております。
☆金曜~日曜は税関がクローズしてしまうため、月曜~木曜の到着をお勧めします。
…ということで、今回はとりあえず、球根輸入に関する手続きの大まかな内容のみで失礼します。所定の用紙やラボのメールアドレス、その他詳細などはまた改めて連絡させていただきます。
ふぅ。
容子
こんな専門的なこと、すごいです!容子さん。
大感謝。
やぎゅうしんご
1980年6月11日
***
ちょうど30年前の今日。
ジョン・レノンがバミューダに入国した日です。
この日付は、ジョンのパスポートに押印されたスタンプによって、はっきりと記録に残されています。
言わば、ジョンとダブル・ファンタジーとの出会いの端緒が開かれたのが、この日だったのです。
***
ダブル・ファンタジーTシャツ
***
バミューダの容子さんが、うれしい企画をたててくれました。
詳しくは、コミュニティ・サイト「関心空間」の容子さんのページで。
(容子さんのページにコメントを入れるには、「関心空間」のユーザー登録が必要です)
***
球根・3
球根・2
種子島・清水園芸の清水徹さんより。
真吾 さん
今回はフリージアの活動再開の報告を受け大変うれしく思いました。
また、これからもヨロシクお願いします。
お問い合わせをいただいていたフリージア球根をバミューダへ輸出する件ですが
基本的には問題はありません。
但し、こちらの通関業者(日通)が言うには、バミューダに支店がないために、
輸入者(バミューダ植物園)が輸入をした経験がなければ、
検疫などの問題でスムーズにいかない恐れがあるとのことです。
経験がなければ、輸入者側でバミューダの通関業者に
輸入の手続きを依頼してもらう方が良いとのことです。
下記の内容が分かれば、運賃、諸経費などのだいたいの見積もりを出すことができますので
また、ご連絡ください。
待っています。
●輸入者の名前、住所など。
●植物を輸入した経験の可否。
●輸出するフリージア球根の数量。
●輸入者側で通常の運送関係書類以外で特別に必要な書類を用意しなければ
ならないものがあるかどうか。
※国、対象物によっては、通常の書類以外で用意しなければならい書類が
あるそうです。
清水 徹
うわぁ、やった!!
清水さん、ありがとう!!!
一気に現実化してきたぞ。
みんな、バミューダには「日本の球根を送ります!」
やぎゅうしんご