青いバミューダに黄色い花を!

ジョンレノンがダブルファンタジーに出会ったバミューダ植物園。今ここに黄色い花を咲かせたいのだ!

Flower

『What’s New!』

バミューダに届いたフローリアン

引越しぎりぎりまでバミューダでの球根受け取りに奔走してくれた容子さん。イギリスに移ってひと月余り経ち、そろそろ落ち着かれた頃なのか、バミューダにフローリアンが届いたときの写真を送ってくださいました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

大変ご無沙汰しております。その節は大変お世話になりました。バミューダを離れて一ヶ月、ネット環境がやっと復活しましたので、遅ればせながら、ご挨拶かたがた、写真を送らせていただきます。

キンバリーさんはその後も連絡をくださいまして、フローリアンは無事にリチャードソンさんの手に渡ったとのことです。

今回、このお仕事に携わらせていただいたお陰で、バミューダ生活の最後の数ヶ月が、思いがけず、言葉では言い表しようの無いくらい思い出深いものになりました。様々なサポートを、どうもありがとうございました。

それではまた。これからは、イギリス在住ファンタジスタの一人として、何かできることがありましたらお手伝いさせていただきたいと思っていますので、今まで同様、どうぞ宜しくお願いします。もちろん、バミューダのフローリアンのその後のこともお任せください♪

ではまた~ヾ(゜-^*)⌒☆

容子

球根発送作業班募集!

皆さん、長らくお待たせしております。球根をお届けする段取りについて、やっと、案が固まりつつあります。今後、各方面の調整がつきしだい、順次、発表していきます。

では、さっそく、第一弾。

八ヶ岳倶楽部での球根発送作業会の日にちが決まりました。

10月30日(土)です!

ご都合のつく方は、どうぞご参加ください。コメント欄で参加宣言していただくとうれしいです

10月末といえば紅葉のきれいなシーズンです。しかも週末。お客様がたくさんいらっしゃいます。真吾さんには本業に専念していただけるよう、作業班でがんばりましょう! 場所も、ご迷惑のかからないような場所を考えて使わせていただく予定です。

時間は特に決めていませんが、適当な時間に到着し、それぞれ自由に八ヶ岳倶楽部を楽しんだ後、午後の適当な時間に作業に入る感じにしたいと思います。

いずれにせよ、詳細は追々考えますが、とりあえず宣言をお待ちしております

よろしくお願いします!

ブログ屋番頭Lin Dio

「果報は寝て待て」高舘雅実

真吾さん、全国のファンタジスタの皆さんこんにちは!

埼玉の高舘です。

     

とても暑かった夏が終わりめっきり涼しくなってきましたが、いかがお過ごしですか?

僕はというと、沢山のフリージアと全力で向き合い、格闘の毎日です。

     

さて 全国各地でフリージアの球根を手にしている皆さん、そしてこれから手にされる皆さんもいまかいまかと植え時を待っている頃ではありませんか?

     

まだ 慌てては いけませんよ~ww

    

プロの生産者(僕もですけど((笑)は、植え込みの時期になっていますが、皆さんは慌てないでくださいね。

プロの生産者は年内出荷や、その他の理由で植え込みを計画しているので今頃から植えていますが、

皆さんは来春開花を目指しての計画でしょうから、もう少し我慢したほうがいいでしょう。(詳しく説明すると

とてもディープで長い話になるので…)

     

とにかく 「果報は寝て待て」ですよ

    

ここで 皆さんにお願いがあります。

今年も真吾さんお手製のブルーのプランターでフリージアを栽培しようと考えています。

僕も本業とは別に、特別な思いを込めあのプランターを使用させて頂きたいのですが、

真吾さん ファンタジスタの皆さんいいですか?

僕も皆さんの熱い思いに負けないようにを込めて栽培したいと思います。

   

『みんなでフリージアを咲かせましょう!』 

                              では また

いちごよしおです!

皆さん、こんにちは
「いちごよしお」と申します。

先日、皆さんコメント欄の中で「ペーパー」を作ろう!
……と盛り上がったことと思いますが
その件で、真吾さんとLin Dioさんから招集がかかりました(笑)。

ただいま、すずめさんが書かれた原稿を基に
編集作業に入ろうとしています。

皆さんがダウンロードできるよう務めますので
しばし、お待ち下さい。

よろしくお願い致します。

 

 

さて、ファンタジスタの皆さんは2ndステージがスタートした舞台
ジョン・レノン・ミュージアムを覚えておいででしょうか?

実は、このジョン・レノン・ミュージアム
9月30日をもって、閉館となってしまいました。

私はこの日、ファンタジスタの皆さんと時間を共有し
地元さいたま市が世界に誇れるスポットの一つであった
施設の閉館に立ち会ってきました。

女子高校生、スーツ姿の男性、若いカップル、熟年のご夫婦
名残惜しむ多くの来場者で館内はあふれていましたよ。

やはり、来場者の皆さんも
それぞれ思い入れがあるんでしょうね。

観覧の途中にも時折
「もう終わっちゃうんだもんなぁ」
「残念だねぇ……」
――と聞こえてきたり。

水沢館長が閉館間際、私たち来場者に向けておっしゃっていましたが
10年の歴史があると開館当初、高校生だった方が
大学生となって再び訪れ、さらに社会人となって
お子さんを連れてやってくるということもあったそうです。

ミュージアムの歴史は、来館者である
私たちそれぞれの歴史でもあったのだと思います。

 

一番最後、ジョンのタペストリーの箇所のシャッターが降ろされる時
そこには100人近くの(実際はそれ以上だったかも)来場者と報道陣が
その場に立ち会おうと取り囲んでいました。

その多くのファンの拍手とともに
次々とフラッシュがたかれ、ため息ともつかない来館者の声の中
最後のシャッターは静かに閉まっていったのでした。

誰もが寂しい思いだったことでしょう。

でも、ダブル・ファンタジーのストーリーを広げ
想いをつなげていこうとしている私たちにとっては
新たなスターティング・オーバーであると感じました。

いちごよしお

ダブル・ファンタジーの活動がムックで取り上げられました

来る10月5日、河出書房新社より、ムック『文藝別冊 ジョン・レノン その生と死と音楽と』が発売されます。

6月27日のイベントに参加された皆さん、覚えていらっしゃるでしょうか。いとうせいこうさんから「黒幕の黒幕がいたのか」と言われ、第2部の乾杯の発声に引っ張り出された、広田さんという方がいたことを。

このムックの編集は、広田さんを中心に結成されたプロダクションによって手がけられています。

今回、6月27日のイベントをきっかけに広田さんから声がかかり、ムックで私たちのダブル・ファンタジーの物語が紹介されることになったのです。

実は、広田さんと私とは、かねてから面識がありました。それどころか、広田さんはいわば、私がファンタジスタになるきっかけを作ってくださった恩人なのです(2007年12月、真吾さんとせいこうさんのトーク・イベントでダブル・ファンタジーの物語が初めて世に公表されたのですが、そのイベントに私をお誘いくださったのが広田さんでした)。

そんな関係から、この記事の準備は、不肖ワタクシが担当させていただきました。記事は、真吾さんのインタビューと、「ファンタジスタの歩み」と題した活動記録から構成されています。

校正刷りを拝見したのですが、まず、紙面がとてもキレイにデザインされているのでビックリしました! 特に、真吾さんインタビューのタイトルページが素敵なんです。さらに、インタビューに4ページ、活動記録に3ページと、予想より多くのページ数を割いていただいたのにもビックリ!

インタビューでは、これまでブログには出てきたことのない、真吾さんの新たな大きな夢も語られています。

オンライン書店などでは、すでに予約受付が始まっています。

ところで、このムック、「KAWADE夢ムック」というシリーズの一環として刊行されます。偶然ながら、ここにもまた、「夢」というキーワードを介したつながりが!

ブログ屋番頭Lin Dio

球根希望者受付開始!

たくさんのコメントありがとう。

みんなの熱い想いが伝わってきましたよ。

遠く海の向こうのバミューダで育つ僕らのフローリアン。

そうですよ!

日本にだって咲かせましょう!

ここに球根希望者を受け付けます!

何はともあれほしい方、手を挙げてください。

自分の家、友達の家、職場、施設、学校、幼稚園、駅前・・・。

どこにだって夢の花は咲くのさ!

清水さんの寄付によるフローリアンの球根を送ります。

info@d-fantasy.com

こちらのアドレスに「球根希望!」のタイトルで送ってください。

(ブログ屋番頭Lin Dioさんと僕が管理します)

名前(あればwebネームも)・住所・電話番号・メールアドレス・希望球根個数・植えようと思っている場所・をもれなく書いて。

(11/10追記:たくさんのご応募、ありがとうございました。11月2日の時点で、全3000球の行き先が決まりました。これからは、各地でフローリアンが生長する様子を、ともに楽しみましょう! ブログ屋番頭 Lin Dio)

送り方はもうちょっと考えるね。

そうだ、少しの送料がかかります。

それとカチンカチンに凍るような寒い地域はちょっと育てるのが難しいかな。

とにかく・・・さぁ!受付、開始!!

やぎゅうしんご

清水徹という男

みんな、ホント良かったね。

 

何か力抜けちゃってしばらく休んでた。

 

そんなところへステキなメールが届きました。

 

球根輸出の最大の功労者、種子島の清水徹さんから!

 

真吾さん
いやぁ、よかったですね。
僕も本当にこれで安心しました。

話しは変わりますが、僕もまだ、ファンタジスタとして募金をしていませんでしたので、もし良ければ、今回、バミューダに送った品種と同じ、フローリアンの球根を3,000球ほどファンタジスタのみなさんにプレゼントできればと思っております。
今回の企画の記念としてみなさんに5球でも10球でもお渡ししてフリージアの良さを分かってもらえればうれしいです。

ただし、小分けをして袋詰めするのは、現在、私が出荷の時期のために手が回りませんので、どなたかその袋詰めの作業をしていただかなければなりませんが。

真吾さん、どうでしょうか。

 

 

どうでしょうもなにも、最高!

 

清水さんには球根を破格の値段にしてもらったり、たくさんの労力をお願いしたり、十分すぎるカンパをいただいているのにねぇ・・・

 

実現に向けて、発送、送料、募集、球根の数・・・清水さんの手を煩わせず良い手はありませんか?

 

アイデア、そして清水さんへのメッセージを募集します。

 

やぎゅうしんご

  

速報!! 速報!!

日本時間9月1日11時11分(バミューダ時間8月31日夜)に届いた、容子さんからの報告です! (抜粋)

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

大変ご心配をお掛けしました!球根が植物園のラボに届いたと連絡がありました(嬉)!

今日は、我が家は、家を明け渡す日で怒涛の一日を過ごしていたのですが、今はホテルに移動して比較的落ち着いています。

明日のフライトは夕方なので、その前に植物園に寄って球根の写真を撮ってきますね。でも、今回は、残念ながら、球根と一緒に写真に写ってくださるのはリチャードソンさんではなく、ラボの担当のキンバリーさんです。リチャードソンさんは、この大事な時にまた連絡がつかないな~…と思っていたら、先週&今週はお休みだとリンさんが教えてくださいましたσ(^_^;)

キンバリーさんは、すっかり紹介が遅れて今ごろになってしまいましたが(汗)、今回のプロジェクトに関しては、最初の段階からずっと色々なことを教えてくださり、色々な場面で私を助けてサポートしてくださっていた方です。例の政府からの文書も、キンバリーさんのお力添えのお陰で発行していただくことができました。

キンバリーさんと球根の写真をお送りできるのは、ボーンマスに落ち着いてからになりますので、しばらくお時間をいただきますが、取り敢えず、球根がラボに届いたことだけは、ファンタジスタの皆さまにご報告申し上げます。

そういえば明日は、ミルトン・ヒルさんにもどうにか連絡をつけないと…ですね!

それではまた~(^o^)/

容子

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

やりました!

いや~、ハラハラドキドキしましたね。

「事実は小説より奇なり」と言いますが、スリルとサスペンス満載の展開の後、引越し前日というギリギリのタイミングで大団円を迎えるという、ハリウッド映画さながらのドラマとなりました。

容子さん、お疲れ様でした。バミューダでの最後の日々は、容子さんファミリーにとっても、バミューダ植物園にとっても、そしてファンタジスタ一同にとっても、一生忘れられない ものになりましたね。

イギリスにお帰りになったら、ひとまずは、これまでのお疲れを癒してください。(いつかまた、イギリスで大活躍の日々が訪れるかも。そのときはよろしくお願いしますね!)

ブログ屋番頭

途中経過その2

まさに引越し直前のご多忙の中、容子さんが清水さんに連絡を入れてくれました。

今回の件では大変ご心配をお掛けしております。確かに、球根は、24日に到着しておりますが、今は税関のクリアランスで少々手間取っています

どうやら通関のために、今少し、書類と手続きが必要な様子です。

水曜日のフライトに乗る直前まで、どうにかやってみます

ほんとうに、時間ギリギリの勝負になってしまいました。容子さん、お手数をおかけしています。どうか、どうか、よろしくお願いします。スムーズにいくよう、日本からも祈りと応援を送ります!!

ブログ屋番頭

途中経過

バミューダのハミルトンに24日午後9時ごろ到着予定だった球根たち。

しかし、バミューダ時間26日夜になっても、まだ容子さんのところに到着の連絡はないそうです。

容子さん、税関への問い合わせのために、現在、清水さんに荷物の追跡番号を確認中です。

最後までドッキドキものですね……。

ブログ屋番頭