青いバミューダに黄色い花を!

ジョンレノンがダブルファンタジーに出会ったバミューダ植物園。今ここに黄色い花を咲かせたいのだ!

Flower

Archive for 6月, 2010

球根・4

容子さんより

 

 

真吾さま

 

私の方は、金曜日に、植物園のラボに出向いて色々と質問して参りました。

その結果、色々と大変そうです(汗)。

詳細は、これから順を追って以下に説明いたします。

 

まずは清水さんからいただいていたご質問への回答です。  

 清水さんからのご質問

1.輸入者の名前&住所 ⇒Neville Richardson, Botanical Gardens, 169 South Road, Paget, DV 04, Bermuda  

2.植物を輸入した経験の可否 ⇒有  

3.輸出するフリージア球根の数量。 ⇒2,000球程度

4.通常の運送関係書類以外に輸入者側が用意する必要のある書類 ⇒以下参照    

 

以下に、清水さんのご質問の4番に対する回答をまとめます。 

 ☆バミューダに向けて球根を輸出する場合は、“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”、“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)”、“Phytosanitary Certificate(植物検疫証明書)”の三種の書類が必要になります。  

☆“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”はこちらで申請し、スキャンしてPDFファイルにしたものをメールでお送りしますので、プリントアウトして球根の箱の中に同封してください。  

 ☆“Permit to Import Plant Material(植物輸入許可証)”と一緒にラベルもお送りしますので、箱の表に糊付けしてください。  

 ☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)は、定められたフォーマットがありますので、指定の用紙を、追って別メールでPDFファイルにてお送りします。  

☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)は、検査所から直接、メール(PDFファイル)でバミューダのラボへ送る必要があります。清水さんや私経由で提出されたものは無効です。ラボのメールアドレスはまた追ってお知らせします。  

 ☆“Nematode Analysis Report(線虫分析レポート)のコピー(オリジナルを入手できればオリジナル)も、球根の箱の中に同封してください。  

 ☆“Phytosanitary Certificate(植物検疫証明書)”は検査所が発行したオリジナルを、球根の箱の中に同封してください。  

☆以上の書類は全て英語表記となります。  

☆球根の発送は秋口になるとのことでしたが、これを少し早めて、8月中に到着するように送っていただくことは可能でしょうか…?球根がバミューダに到着した際は、空港の税関まで受け取りに出向く必要があるのですが、私が担当できれば…と思っております。  

☆金曜~日曜は税関がクローズしてしまうため、月曜~木曜の到着をお勧めします。    

…ということで、今回はとりあえず、球根輸入に関する手続きの大まかな内容のみで失礼します。所定の用紙やラボのメールアドレス、その他詳細などはまた改めて連絡させていただきます。  

 

ふぅ。

  

 容子

 

 

 

こんな専門的なこと、すごいです!容子さん。

大感謝。

やぎゅうしんご

 

 

1980年6月11日

***

ちょうど30年前の今日。

ジョン・レノンがバミューダに入国した日です。

この日付は、ジョンのパスポートに押印されたスタンプによって、はっきりと記録に残されています。

言わば、ジョンとダブル・ファンタジーとの出会いの端緒が開かれたのが、この日だったのです。

***

ダブル・ファンタジーTシャツ

***

バミューダの容子さんが、うれしい企画をたててくれました。

詳しくは、コミュニティ・サイト「関心空間」の容子さんのページで。
(容子さんのページにコメントを入れるには、「関心空間」のユーザー登録が必要です)

***

球根・3

  
 
バミューダの容子さんより種子島・清水徹さんへの回答です。
 
 
 
真吾さま
 
清水さんからのメールを転送くださいましてありがとうございます。
 
 
リチャードソンさんは最近、メールでも電話でも全く連絡が
 
つかなくなってしまっていましたので、今日はゲリラ的もしくはストーカー的に(笑)、
 
お昼時にお弁当を持ってオースティンを連れて、長丁場の張り込みを覚悟しつつ、
 
植物園へ直接乗り込んでみました。そしたら…会えました(嬉)!
  
 
でも、会議から会議へとバタバタ走り回っていらっしゃる途中でしたので、
 
あまりゆっくりとはお話できなかったのですが、それでも、要点だけは聞いてくださって、
 
「明日の午後までに、通関に関する書類をラボから取り寄せて受付に置いとくから
 
また来てね~!」と言い残して去って行かれました。
  
 
私には、その書類の詳細や内容は今のところまだ謎なのですが、それを受け取れば
 
清水さんからのご質問や他の懸念事項への答えが見えてくるかも知れません。
 
もし必要であればラボに直接質問しても…とも考えていますが、
 
とりあえず、明日出直します。
  
 
それではまた、追って連絡しますね(^-^*)
 
 
容子
 
 
 
容子さん、ありがとう!
 
そうなのです・・・リチャードソンさんは極めてつかまらない方なのです・・・
 
明日ですね。 
 
よろしくお願いいたします。
 
やぎゅうしんご
 
 
 

球根・2

種子島・清水園芸の清水徹さんより。

 

  

真吾 さん

今回はフリージアの活動再開の報告を受け大変うれしく思いました。

また、これからもヨロシクお願いします。

お問い合わせをいただいていたフリージア球根をバミューダへ輸出する件ですが

基本的には問題はありません。

 

但し、こちらの通関業者(日通)が言うには、バミューダに支店がないために、

輸入者(バミューダ植物園)が輸入をした経験がなければ、

検疫などの問題でスムーズにいかない恐れがあるとのことです。

経験がなければ、輸入者側でバミューダの通関業者に

輸入の手続きを依頼してもらう方が良いとのことです。

下記の内容が分かれば、運賃、諸経費などのだいたいの見積もりを出すことができますので

また、ご連絡ください。

待っています。

●輸入者の名前、住所など。

●植物を輸入した経験の可否。

●輸出するフリージア球根の数量。

●輸入者側で通常の運送関係書類以外で特別に必要な書類を用意しなければ

 ならないものがあるかどうか。

 ※国、対象物によっては、通常の書類以外で用意しなければならい書類が

  あるそうです。

                          清水 徹

 

うわぁ、やった!!

清水さん、ありがとう!!!

一気に現実化してきたぞ。

みんな、バミューダには「日本の球根を送ります!」

やぎゅうしんご

 

球根・1

 

やぎゅうしんごです。

 

バミューダを黄色いフリージアでいっぱいにするには2つ方法があります。

 

1・フリージアの球根を購入する資金をリチャードソンさんに託す。

2・フリージアの球根を送る。

どちらがいいでしょう!? 

 

そう!もちろん、日本のフリージアの球根を送り届けたいですよね。

しかし・・・少し2の足を踏んでしまうことがあるんですよねぇ。

検疫・・・

以前日本に輸入するときは結構苦労しましたからね。

種子島・清水園芸の農場!

そこで我らがファンタジスタ・種子島の清水徹さんに輸出のあれこれについて聞いています。

清水さんは日本一のフリージアの球根を生産する農家です。

きっとこの難題を何とかしてくれると信じているのです。

「うまくいきますように・・・」みんなで祈っていて!!

 

イベント情報、いよいよ発表!

****

初めまして(お久しぶり!?) イベント番長です!

「イベント番長」、もちろんプロのイベント屋ではありません。
「オイラがすべて仕切ってやるぜ!」なんてことも、これっぽっちも思っちゃいませんし、そんな力もありません。
120%でがんばりますが、不手際、たくさん出てくると思います。どうかご勘弁を!

今回のイベントも、みんなで力をあわせて創り上げる手づくりイベントです。
ぜひぜひブログコメント段階から盛り上げていってください!   もちろん当日参加できない方も遠慮なくどうぞ!

『WANTED!』からどっぷりはまっている貴方も、ちょっとかじっただけの貴方も、今回気が付いたら2nd『バミューダ!』ブログに辿りついてしまっていた貴方も、ぜひ、いっしょに前進していこうではありませんか。
アツイ気持ちになること間違いなし!

さて、月日と場所だけお知らせしていたイベント情報。ようやく追加です。
でも、まだまだヴェールに包まれたまま……。

***

2008年12月7日開催の1stイベントの様子:                                     かつてファンタジーを輸入していた「Mr.フリージア」山下さんとのトーク

***

ダブルファンタジー 2ndステージ

『青いバミューダに黄色い花を』プロジェクトイベント

【場所】

もちろん『ジョンレノンミュージアム』ラウンジ
ミュージアム様ありがとうございます!!
さいたま市中央区新都心8番地さいたまスーパーアリーナ内
JRさいたま新都心駅より徒歩3分
http://www.taisei.co.jp/museum/を参照してください。

【日時】

6月27日(日) 17:30開場 18:00開演<予定>

【プログラム】

「柳生真吾×いとうせいこうトークライブ」「懇談ミニパーティ」など

【対象】

ファンタジスタ及びブログをご覧になってこのプロジェクトに賛同していただける方

【会費】

大人ひとり1000円  中高生以下500円
内訳:ドリンク(ちょびっとつまみも)代等に充当いたします。
当日受付時に会費をいただきます。おつりのないようご準備ください。

1stイベント参加者、大集合!

【申込】

メールのみで受け付けます。下記をメールに記入し、event_2nd_stage_bermuda@yahoo.co.jpへお送りください。

件名:イベント参加
本文:
(1)お名前(あればブログでのwebネームも)
(2)メールアドレス
(3)参加人数(大人△名、中高生以下□名)
***申込締切 6月19日(土)  (6月20日追記: 締切を延長しました)

※いっぱいになってしまいますと、お申込みを受け付けられないこともあります。
お申込はお早めに!

※お申込を受け付けましたら、受付完了メールをお送りします。自動送信なんてシステムはありませんので、お申込からメールの返信までお時間いただく場合があります。

【お願い】

このプロジェクトはご賛同・応援していただける方のカンパ(募金)でなりたちます。
当日「カンパ募金箱」を設置しますのでお気持ちをお願いいたします。

【その他】

当日ジョンレノンミュージアムを見学される方は、今回もミュージアムのご厚意で「ダブルファンタジーイベントに参加」の旨を受付にお申し出いただければお一人様でも団体割引が適用されます。特別展「ジョンとヨーコ 新たなる出発 STARTING OVER」は必見です。時間に余裕をもって見てください。「ダブルファンタジー」「バミューダ」に釘づけになりますから。

***

真吾さんとせいこうさん。フリージアを手に。

***

イベント番長 SAKOMARU